PSでもあった高速化改造 PS2でも出来ないかな・・・ という事でPS2での高速化改造です PSではVSync: timeout というASCII文字列から見付けていましたが PS2では見付け方が全然違います シンボル名で見つける方法になります。 まず、VSyncというラベルの貼られた プログラムルーチンに飛びます このVSyncラベルが無い場合は 存在するソフトから移植して来て下さい (鬼武者やゼノサーガなど) このVSyncラベルを参照先に指定して 逆参照解析さんを起動して飛びます すると、1ヶ所だけ存在します。 でも、ごく稀に何箇所も参照してる場合もあります。 あとは、このVSyncに飛んでるjalを nopに変えてしまえば完成です VSyncへのjalを潰しても高速化されない場合もあるので注意。 高速化にはもう1つ方法があります このVSyncのプログラム内にある 1040FFFA beq v0,zero,$00?????? というような上向きに戻る分岐命令を潰し方法です 高速化は画面のブレが激しくなる可能性が高いので 実際は使わない方がいいかもしれません 場合によってはハングもしてしまいますので そこら辺は自己判断でお願い致します。