PS2解析必需品 解析は、ソフトの中に存在する実行ファイルを使います 大体はSLPS_250.50というような名前のファイルです SLPS、SLPM、SCPSなどの種類が存在します ちなみにソニーのソフトはSCPSで統一の様です。 どれが実行ファイルか分からない場合は system.cnfというファイルがゲームソフト内あるので このファイルをPS2DISやテキストなどで開くと 実行ファイルの名前やバージョンなどが書かれています。 これが無ければ始まりませんね(笑) 「PS2PAR2」/カラット・サイバーガジェット http://karat-jp.com/ 解析に1番重要なツールです 暗号化複合化ツールも手に入ります 「ps2dis」&「ps2cheat」/作・「hanimar」さん http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7128/ PARコード暗号化複合化ツールです 10進数の状態でも変換出来るスグレ物 Ver1.5になって浮動小数点変換も可能になりました。 「PS2PAR数値変換君1.5」/作・「ファオ」さん http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4205/ R3000命令を変換できるツールです PS2ではCPUにR5900を使っていて R3000と命令表記などは同じなので持っておいて損は無し 「EasyAsmR3000」/作・「まさやん」さん http://psexe.keita.nu/ ツールはこれだけあれば十分です ツール以外には 1、PCのDVDドライブ 最近はDVDソフトが多くなってるので必須です 2、R系CPUの知識 R3000が理解できれば大半はOKです R5900で増えた制限や命令などは TOPから行けるR5900解説ページで紹介しています 3、長時間PCと向き合う根性と時間 誰でも最初から解析は上手く行きません 解析上達への近道は無いので勉強あるのみです。