10進数と16進数の変換(+α) PS2DISには、あまり知られていない機能が多数あり 何気なく目に入る光景だから普段は気にしない でも実は役に立つという物が存在します。 PS2DISは行の編集で「命令←→数値」 の変換が出来るのは皆さん知っていると思いますが 実は「10進数←→16進数」もする事が出来ます ちょっと数値を変換したいという時にすぐ出来て便利です。 PS2DISの画面で行にカーソルを合わせた状態で キーボードの「W」を押すと.word表示になります 「10進←→16進」はこの.word状態でのみ使用できる方法です.word表示にしたら、行の編集を表示させます (キーボードのEnterを押す) Decimalという項目が存在しますね?
ここに、16進数に変換させたい10進数を入力するだけです Data部分が自動的に16進数に変換されます。
16進数を10進数に変換させる場合は Data部分に16進数値を入力して「変更」をクリックします すると、PS2DIS左下に10進数値が表示されるようになります (05F5E0FFを変換した場合)
ただの「10進←→16進」で終わらないのがこのPS2DIS 05f5e0ff=99999999 の右側に、もう32ケタの数値が表示されていますね? 実はこれは、2進数での05f5e0ffを表しています これを使えばシフト命令やビット演算の結果を求め易くなり 解析の幅も以前より広がると思います。